オフィスホワイトニングの料金相場っていくらぐらい?
オフィスホワイトニングは歯科医院に行き、歯科医師・衛生士に施術してもらうホワイトニング方法です。
歯科医師・歯科衛生士など有資格者のみが取り扱える過酸化水素を使用していて、薬剤を活性化させる専用機器を用いて施術を行います。
オフィスホワイトニングは美容目的とみなされるため、健康保険は適用されません。
そのため自由診療となるので、各歯科医院によって施術メニューや料金も異なります。
1回あたりの料金相場は10000円〜70000円前後と言われており、相場の幅が大きいです。
また施術後2〜3ヶ月経過すると元の色に戻り始めるため、定期的なメンテナンスが必要となります。
このメンテナンスにかかる料金は5000円〜30000円前後が相場と言われていますよ。
オフィスの効果と持続時間は?
歯科医院で施術するオフィスホワイトニングは、過酸化水素などのホワイトニング剤を使用して、専用機器で光を当てて薬剤の効果を高める施術です。
1〜3回の施術で効果を実感できる即効性が魅力です。
ただ白さは自分で白いかと感じる白さである「A1」程度にとどまります。
また、オフィスホワイトニングはすぐに効果は期待できるものの、持続時間はあまり長くはなく、2〜3ヶ月経過すると徐々に元の歯の色に戻りはじめ、何のケアもせずに放置すると1〜3年程度で元の色に完全に戻ってしまいます。
白さの戻りが早いオフィスホワイトニングでは、毎月〜3ヶ月に1度程度施術することでホワイトニング効果を維持できますよ。
すぐに歯が白くなるオフィスホワイトニングは魅力ですが、維持するためには継続したメンテナンスが必要なことを覚えておきましょう。
オフィスホワイトニングの流れ
オフィスホワイトニングを行う前には、歯科医師によるカウンセリングを受けてから施術されるケースがほとんどです。
施術の流れは以下の通りです。
- 1、口の状態を確認する
- 2、現在の歯の色を測定する
- 3、口のクリーニングをして着色や汚れを落とす
- 4、イメージを元に目標とする明るさを決める
- 5、口を開口器で固定する
- 6、歯茎、唇を保護して、ホワイトニング剤を歯の表面に塗布する
- 7、光を照射する(1回目)
- 8、ホワイトニング剤をふき取り、新しいホワイトニング剤を塗布し、光を照射する(2回目)
- 9、8と同様に、3回目の光照射を行う
- 10、うがい後、フッ素を塗布する
光照射の時間はそれぞれの歯科医院やコースによって異なります。
施術時間は1時間程度で、歯の白さが約2〜8段階アップするでしょう。
オフィスホワイトニングのメリット
・1回の施術で効果を実感しやすい
オフィスホワイトニングの最大のメリットといえば、1回の施術でもホワイトニングの効果が実感できる即効性があることでしょう。
高濃度のホワイトニング剤を使用して特殊な光線を照射することで、セルフホワイトニングでは不可能な白さを手に入れることができますよ。
・ムラになりにくい
歯科医師や歯科衛生士が施術してくれるので、ムラになりにくく、安心して施術を受けることができるでしょう。
また施術中しみるなどの症状があった場合でも、すぐに対応してもらえるので安心感があります。
・ホワイトニング前に歯のクリーニングを行ってもらえる
施術前には、口の中の状態をチェックして、必要に応じて歯石除去などを行います。
また虫歯チェックもしてもらえるので、虫歯の早期発見につながりますし、口内環境改善予防にもなるでしょう。
オフィスホワイトニングのデメリット
・費用が高い
オフィスホワイトニングは自由診療になるためどうしても費用が高くなってしまいます。
ホームホワイトニングやセルフホワイトニングに比べるとかなり費用はかかってしまうでしょう。
・歯がしみたり、痛みを感じたりする場合がある
高濃度のホワイトニング剤を使用するため、人によってはしみたり、痛みを感じたりする場合があります。
・戻りが早いケースもあり、定期的なメンテナンスが必要
短期間で白い歯になれますが、白さの戻りが早く、人によっては1年程度で元の色に戻ってしまう場合もあります。
歯の白さを維持するためには定期的なメンテナンスが必要で、メンテナンス費用もかかりますし、面倒に感じる人もいるでしょう。
・虫歯があるとすぐにホワイトニングできない場合がある
オフィスホワイトニングをする際には口の状態をチェックします。
この時に虫歯や歯石が見つかると、先に虫歯の治療や歯石除去を行わなければいけません。
そのため、すぐにオフィスホワイトニングの施術を受けられないというケースも出てきます。
ホワイトニングをしているときの注意点
オフィスホワイトニングの施術をした後は、歯が着色しやすい状態です。
そのため、色素が沈着しやすい食べ物や飲み物を摂取するとせっかく白くなった歯が着色してしまう可能性があります。
施術当日は、コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、ケチャップや合成着色料が入った着色しやすい食べ物や、飲み物は控えて下さい。
また、タバコも着色しやすくなるので、タバコを吸う人は禁煙するようにしましょう。
また、ホワイトニング剤は歯を白くする刺激の強い薬剤です。
そのため虫歯や治療中の歯があると、ホワイトニング剤が浸透してしまい、虫歯を刺激してしまいます。
ホワイトニング前にきちんと治療しておくようにしましょう。
オフィスホワイトニングのおすすめ
ホワイトエッセンス
ホワイトエッセンスは歯のホワイトニングなど歯科全般のサービスを提供している全国展開のクリニックです。
これまでの奨励実績は過去14年間で通算77万件以上。
豊富な実績があるので安心して施術を受けられるでしょう。
またホワイトエッセンスでは痛みに配慮した快適なホワイトニングにこだわっており、痛みを感じません。
料金設定は1回あたり15000円〜とリーズナブルで、中途解約制度や全額返金保証も完備しており、無理な勧誘も一切していませんよ。
スターホワイトニング
スターホワイトニングは年間15万人以上の来院実績のある歯科医院でオフィスホワイトニングを積極的に行っています。
LEDライトの照射回数毎のシンプルな料金設定になっていて、1回の施術はなんと2500円!他のクリニックと比べてもかなりリーズナブルでコストパフォーマンスに優れているでしょう。
24時間のオンライン予約も行っており、全額返金保証付きなので初めてオフィスホワイトニングをするという人にも安心ですよ。
新宿、銀座、池袋、恵比寿、表参道、横浜、大阪、仙台
ミュゼホワイトニング
https://musee-whitening.com/whitening
ミュゼホワイトニングは美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」がプロデュースする医療機関のホワイトニングサービスです。
医療機関の確かな技術とサロンのようなおもてなしサービスを徹底しています。
また、ミュゼホワイトニングでは、ホワイトニングの中でも特に痛みの少ない「ポリリンホワイトニング」を導入。
低刺激のまま漂白効果はアップしているので、痛みを感じたりしみたりすることなく施術を受けられるでしょう。
自宅でできるホームホワイトニング
ホームホワイトニングの効果はどれぐらい?
ホームホワイトニングは自宅にて自分で行うホワイトニング方法です。
ホームホワイトニングで使用する薬剤には過酸化尿素が含まれています。
この過酸化尿素は歯の表面に塗ってもすぐには汚れは落ちませんが、歯の内側まで浸透すると汚れをしっかりと落としてくれます。
ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングに比べて、効果が出るまでには時間がかかってしまいますが、継続して行うことでオフィスホワイトニングよりも歯を白くできます。
また一度歯が白くなれば、その白さは長持ちしやすいです。
ホームホワイトニングで使う道具と手順
ホームホワイトニングは歯科医院で歯型を取って、自分に合うマウスピースを作ります。
このマウスピースにホワイトニング剤を入れて自宅で毎日数時間装着することでホワイトニングを行っていくのです。
手順は以下の通りです。
- 1.マウスピース装着前に、必ず歯ブラシで歯面をきれいに掃除し、水ですすいでおく。
- 2、マウスピースに適量のホワイトニング剤を着けて、歯にセットし、余分な薬剤は歯ブラシで取り除く。
- 3、装着後はマウスピースを口から取り出し、口を水ですすぐ。
- 4、使用したマウスピースは歯ブラシで、水で洗浄し、水分をふき取りケースに入れて保管する。